fc2ブログ
久しぶりになるそば食べ歩きです。

別に食べ歩きをしていなかったわけじゃなかったのですが、なかなか更新している時間がなく。。。

これからは、暇を見てこれまで行ったお店も更新していこうと思います。


3月13日に東中神に昨年の12月にオープンされたばかりのお店『ふく花』さんに行ってきました。

駅を降りて目の前の団地(?)の中にあるお店です。



まだまだ新しいお店で店内もピカピカで羨ましい限り。





さて奥の小上がりの座敷に通してもらいまずはビールを注文。



そしてゆっくりとメニューに目を通す。
いろいろおつまみが豊富で何にしようか迷ってしまう。

まずは、変わっている蕎麦のこんにゃく、出汁オムレツ、蕎麦コロッケ、鹿のたたき。
それとイワシの丸干しを注文。


待っている間に何組かお客様のご来店あり、なかなか地元の人にすでに浸透されているご様子。

まずは、蕎麦こんにゃく。



確かに、こんにゃくだけどほんのりとそばの香りがするなかなか。

続いて、稚アユの甘露煮。



こうなって来ると早く日本酒が欲しくなる。
っで日本酒を注文。

続いてのおつまみは。。

出汁オムレツ。




オムレツなんだけど、出汁巻きみたいに出汁がジュワーと出てくる。

蕎麦コロッケ。



当店の蕎麦コロッケとはまた違っていてこれはこれでうまい!!

そして、鹿のたたき。



初めて食したがなかなか好きな味。


お酒もくいくいと進み。

続いて、レバパテ、酒粕チーズ、サヨリ刺し、日内鶏の塩焼き、イノシシのあぶり焼きを注文。

店内もだいぶ賑わってきているのにこのオーダー数すいませんって感じです。

まずは、レバパテ。


レバー独特の癖がなくたぶん苦手な人でも大丈夫な感じで美味しい。

続いて酒粕チーズ。



こちらもレバパテの様に食す。
お酒にもよく合いすでに3合近く飲んでる。

サヨリ刺し。



季節もの。
やはり生モノが出来るというのは羨ましい。


日内鶏の塩焼き。



肉も柔らかでジューシー。

そして、猪のあぶり焼き。



初めて猪食べたが、臭みもなく食べやすい。


そろそろ〆のお蕎麦を連れは、カレー蕎麦。
自分は、野菜天せいろを注文。

まずはカレー蕎麦。
当店のカレーとは違ってその店独自のカレーは美味しい。



そして野菜天せいろ。


天ぷらは、サクサクにカラッと揚げられている。



お蕎麦もしっかりとした麺線の二八蕎麦。




いやいやどれもこれも美味しくいただけて、これは地元に強力なライバル出現といった感じ。
しかし、地元昭島に美味しいお蕎麦屋さんが増えるのは喜ばしいこと。

帰り際、ご主人と少しお話もでき、楽しいひと時を過ごせてよかった。

帰りに、近くにある知り合いのクレープ屋さん『クレープfuu』よって〆のデザートも食べての帰宅でお腹は大満足といったところ。

スポンサーサイト



2012.04.30 Mon l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top
先週よりメニュー全般の見直しに伴う変更を行いました。

これにより、原価高騰に伴う一部メニューの値上がりと若干のメニューの追加等ございましたのでご了承くださいませ。

なおホームページ上はまだ変更出来ておりませんので一部メニューに関しましては内容が異なる場合もありますのでご了承ください。



2012.04.19 Thu l 店舗 l コメント (0) トラックバック (0) l top
最近の話なんですが、店内に物販コーナー(お土産コーナー)を設置しました。
まだまだ販売品(蕎麦かりんとう、蕎麦ぼうろ、ダッタンそば茶)の品数は少ないですが少しずつ増やしていこうと思います。




追記。。
あと打ち場にご来店いただいてすぐに蕎麦の産地がわかるようにボードを設置しましたのでよかったら、ご覧ください。



ちなみに、蕎麦打ちしやすいように若干改造しました。





2012.04.02 Mon l 店舗 l コメント (0) トラックバック (0) l top
早いものでもう4月になりました。

これからは、暖かな陽気も多くなって外に出かけるのが楽しくなる季節ですね。

さて昨年の今日4月1日は、ちょうどあの勝俣さんに人志松本○○な話に紹介していただいてから、ちょうど丸1年になります。

いや~、昨年はこの次の日からもうワタワタな日をただただこなしてたんだなと思うとなんだか懐かしいですね。


2012.04.01 Sun l 店舗 l コメント (0) トラックバック (0) l top