fc2ブログ
本日24日の営業は、取材のため変更があります。

ランチは14時までとなります。

また夜の営業も若干(30分ほど)遅れる可能性もありますのでお気を付けください。
スポンサーサイト



2011.02.24 Thu l 店舗 l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨年に取材を受けました『けやき出版』さんの『多摩らび』が15日に発売となりました。
当店ももちろん載っておりますので是非ご覧ください。
また今回は昭島特集なのであまり知られていない街昭島の魅力が存分に詰まった1冊となっております。

ただし『多摩らび』は東京の多摩地区のみでの書店店頭販売となるようですのでそれ以外の地域の方は、ネット等々をご利用ください。



2011.02.20 Sun l 店舗 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、千葉県八千代市にあるお店『三久』さんに伺ってきました。
このお店は、自分のお店をオープンする前に何回がお邪魔させていただいた築地そばアカデミー時代の生徒さんのお店。

かなりご無沙汰しての来店となってしまいました。

しかも、思った以上に千葉県は遠く。。
予定では1時間半くらいあれば着くだろうと高をくくっていたのですが、結果重体にもはまりまして2時間ちょっとかかってしまいました。
ので着いたのは閉店ギリギリになってしまい申し訳なかったです。




席に着くとまずはお茶とメニューを出されましてメニューから何にしようかかなり悩みます。

決めたのは、このお店ではまだ食べたことのなかった鴨せいろ。

程なくして出されます。



大きな鴨がこれでもかとふんだんに入った鴨汁。
そこに風味豊かなお蕎麦をつけて食べるとわざわざ2時間かけて来たかいがあった心底思えます。

すっかり完食してその後ご主人ともお話をしてから帰宅の途に着きました。


2011.02.20 Sun l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日の定休日を利用して久しぶりに下高井戸にあるお店『たま庵』さんに行ってきた。
駅を出るといつ来ても活気にあふれたこの商店街を羨ましく思う。


いつもの階段を上って2階へ。


カウンターに座ってまずはビールを注文。



ビールを飲みつつ女性のご主人とお話しつつ気になるつまみを発見。
さっそく注文。


珍しい牡蠣の塩辛。
これはなかなか美味しい。
牡蠣の風味と塩辛の塩気はまさに日本酒が欲しくなること間違いなし。

っということで早速お昼だったので半合だけですが注文。




またまた前にはなかった気になるおつまみを見つけ注文。


豆腐のディップの野菜スティック。

遅い時間に来たのでここでお蕎麦を注文。


前回のブログでも食べた牡蠣ですが、今回は牡蠣蕎麦として。
大ぶりな牡蠣を3つも使ったお蕎麦。
牡蠣の風味満載の汁も飲み干しすっかりとお腹も満足できた昼食となりました。
2011.02.04 Fri l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (2) トラックバック (0) l top
先日、随分とご無沙汰してしまった西武線にある井荻駅からほど近い『蕎麦みわ』さんに伺ってきた。



久しぶりに見る入口も変わりなく店内に。

ご主人にご挨拶をしてから、1人でしたが奥のテーブルに腰をかける。



店内も変わらずにどこか懐かしく落ち着く店内。

この日は、入店時間が遅くなってしまったので早速日本酒から。



とりあえずのつまみは、つまみ3種盛りを注文。



以前に頼んだ時はエシャロットだったが、今回はキムチ。

つまみつつ1人でこの空間を読書をしながら楽しむ。
なんて贅沢なひと時。

続いて頼んだのは、焼き鳥のタレ。



いつもは、大概塩で頼むのだが今回はタレにしてみた。
甘辛いタレが流石にうまい。

しばらくご主人とお話をしてから〆の蕎麦を注文。


牡蠣の天ぷら。
大ぶりな牡蠣が何とも贅沢。


粗挽き蕎麦。
久しぶりに食す粗挽きは香りも豊かで蕎麦といった主張が強い。

たまにはこんな1人蕎麦屋酒もいいもんだなと思いつつご主人に挨拶をして家路に着く。

2011.02.04 Fri l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top