fc2ブログ
先日、栃木県佐野市にある蕎麦屋『悠庵』さんに久しぶりに足を運んだ。

いつも休みのたびに行こうかな。どうしようかな。と悩んでいたんです。
何せやはり栃木まで行こうとすると結構な勢いってやつが必要なもんで。


しかし、この日はいつもナビくんが指定する関越→外環→東北道というルートではなく関越→一般道→東北道というルートで思いのほか早く着いた。



なんか久しぶりで懐かしい感じがする入口をくぐり洋風のおしゃれな店内へと足を踏み入れると元気のいい『いらっしゃいませ!!」の掛け声。

いつものカウンターに腰をおろし早速メニューを拝見。
一緒に連れて行った母が、揚げ蕎麦サラダとざる蕎麦をチョイス。
自分は、鴨せいろと舞茸鴨そば(温)を注文。

待つことしばし。。
待っている間にも何組かのお客様がご来店なさっていて徐々に人気店の仲間入りをはたして行っているようで見習いたい。


↑揚げ蕎麦サラダ。
パリッとした揚げ蕎麦にシャキシャキのサラダが良く合う。
さらに、自家製の味噌ドレも相性抜群。

先に、母のざるが来たので横目で見ながら待っているとお待ちかね。
まずは、鴨せいろから。


↑蔵王産だという鴨は身も柔かく旨味が汁に出ていて蕎麦をつけて手繰るととてもうまい。

あっという間に完食してしまい。
蕎麦湯を楽しんでいる間に、舞茸鴨そばが出される。


↑ぎっしりと上にのせられた舞茸のいい香りが食欲をかきたてる。
鴨のダシの出た汁に舞茸の旨味がプラスされていてさらに旨味が凝縮した感じでとても美味しい。

2食目にも関わらず、どんどん箸がすすみ完食しました。

さて食後には、今月が誕生日だった私の下には以前アンケートを書いたので誕生日のお祝いサービスのはがきが来ていたのでサービスでデザートセットを頂きました。


とても美味しく頂きました。


食後は久しぶりだったのでしばしお話を伺いましてお店を後にしました。

しかし、もう少し近ければいいのだが。




スポンサーサイト



2010.10.31 Sun l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (1) トラックバック (0) l top
先日、下高井戸にあるたま庵さんに伺ってきました。

お昼過ぎもうすぐ閉店というぎりぎりの時間になってしまいあせりましたが、何とか間に合いました。




こんな時間にもかかわらず店内には何名かのお客様がいらっしゃる。

いつものカウンターに着き、まずはちょこっとビールとさつま揚げを注文。




このさつま揚げなかなかどうして美味しかった。

ビールをあっという間に飲み終わり次に何にしようかと悩んでるとランチについてくるプレートをサービスしていただいた。


これがついてくるランチはお得だな~。

結局、半合で日本酒を常温で注文。


つまみは、ズワイガニの天ぷら。


天ぷらにレモン以外にも問題なくその酸味が程よくいい。
カニも身がしっかりとして美味しい。

続いて飲んだのは日本酒の熱燗これまた半合。



次に、頼んだつまみはニシンの棒煮。


柔らかでしっかりと甘辛く煮られたニシン。
うま~。


さて時間もかなり過ぎてしまったのでこのあたりで〆の蕎麦。
この日は、寒かったので温かい蕎麦が食べたい。
目をつけたのは、鴨団子のお蕎麦。


ふんわりとしてジューシーな鴨団子がうまい。
そして汁に鴨のダシが出て汁がとにかくうまい。

あっという間に平らげてしまった。
しかし、遅い時間に来たためご迷惑をかけてしまった。
次回は、もっと早く来よう。


2010.10.30 Sat l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top
本日、台風のためお昼の営業のみとさせていただきます。
誠に勝手ながら、またのご来店スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。



2010.10.30 Sat l 店舗 l コメント (0) トラックバック (0) l top
お待たせしました!!!
ついに第5回sobaみのりイベントの開催日時が決定いたしました。

11月15日の月曜日となりました。
時間は、18時よりお食事。
19時よりライブとなります。
※なお食事とライブのセットイベントですのでどちらか一方でということは出来かねますのでご了承ください。

その他、詳細につきましてはホームページにてお知らせいたしますのでご覧ください。

予約の方は、好評受付中になりますのでお待ちしております。
2010.10.07 Thu l 店舗 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日のお休みに埼玉県深谷市にある『そば遊歩』さんに伺ってきました。
この遊歩さんはもう私のブログでもおなじみといってもいいくらいの来店回数を数え始めました。



店内に入るとお昼を少し過ぎた時間でしたが、お客様がちらほらいらっしゃいました。
ちょうどそのお客さんと入れ替わりの様な感じで入店しました。

席についてご主人が顔を出してくださったのでご挨拶。

メニューを見て何にしようかいつも迷う。


しかし、この日は一つはすでに決めてきた。
自店でもやろうかと検討中の鴨のメニュー。

この日は温かい鴨南蛮をセレクト。

もう一品は何にしようかなと。。

温かいのを選んだのでここは冷たいつけ蕎麦。
秋と言えば茄子ですから、揚げ茄子の入ったつけ蕎麦にしました。
お蕎麦は、粗挽きを選べたので粗挽きにしてみました。


順番は、鴨南蛮から。

待つことしばし出てきました。

カメラの調子が悪くとったはずの画像が再生されなかったので画像なしで。。


まずは鴨から、身がとても柔らかくとても美味しい鴨です。
焼きネギはこの日は深谷葱だそうで、とても甘くおいしい。
汁まできれいに頂いちゃいました。

続いて、茄子のつけ汁蕎麦。

まずは、粗挽きのお蕎麦だけを。
手挽きの臼で粗く挽かれた蕎麦は、噛むともちっとした食感そして蕎麦のとても良い香りが口いっぱいに広がります。

つけ汁の方は、揚げた茄子がとてもよくつけ汁ととても合っていました。

こちらも蕎麦湯で汁まで完食いたしました。


この後、コーヒーなどごちそうになりまして、いつもご迷惑とは思いつつついつい長居をしてしまいました。


2010.10.07 Thu l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top
このところブログをさぼっていたので少し前の話になります。

先月の最後の火曜日に東京ビックサイトにて開催されていた麺産業展に行ってきました。





この麺産業展は、昨年も行きましたが蕎麦屋を開業してからは初。
どんな有益な情報を得られるか行く前よりわくわくして行ってきました。

行ってみてですが、確かに欲しいと思っていた情報は割と得られたようにも感じましたが、少し残念なのは昨年よりも若干規模が縮小さてていたように感じられたところですね。

この業界全体をみなが盛り上げていければと思います。
2010.10.07 Thu l 日々 l コメント (0) トラックバック (0) l top
早いものでもう10月今年も残すところあと3カ月だけとなりました。
つまりもうすぐ当店も早いものでオープン1年がたとうかというところです。


そんな中、オープンからなかなかお客様に聞かれながら出来なかったメニューを始めたいと思います。

蕎麦屋の定番の天ぷらそばですね。

今までも単品で季節の野菜天ぷら、かき揚げ天ぷら、舞茸の天ぷらとやってはいたのですが、セットとしての天ぷらそばはやっていなかったのでだいぶ慣れてきたので始めたいと思います。

やるのは2種類。
海老天蕎麦と穴子天蕎麦です。

海老天の海老は、安全性ということを考えましてエコシュリンプという海老を使用いたします。

エコシュリンプというのは、一般的なエビに用いられる人工飼料や抗生物質は一切与えられることがなく、凍結する際には黒変防止剤や保水剤などは一切使用せず、一度も解凍・再凍結をしない産地一回凍結で鮮度が保たれているため、エビ本来の美味しさとプリプリの食感をお楽しみ頂けます。

また穴子天の穴子も大ぶりな穴子を一本揚げいたします。


明日より始める予定でおりますのでご利用ください。



2010.10.02 Sat l 店舗 l コメント (0) トラックバック (0) l top