先日の休日に長野県長野市に3月にオープンされたお店『桜-SAKURA-』さんに行ってきました。
実はこのお店、築地そばアカデミー時代というか私自信が通っていた時のアシスタントさんでつまり先輩アシスタントさんにあたる方のお店です。
アカデミーを辞められた後も各地のお蕎麦屋さんで修業され腕を磨かれてからの出店でした。
もっとオープンから早い時期に行こうかと思っていたのですが、さすがに長野は遠いと足が遠のいていましたが、ちょうど何もなかったので思い切って行ってみました。
圏央道→関越道→上信越道というルートで行きましたが、思っていたより早く着くことができました。
どんなお店かわくわくしながら行きましたが、車を駐車場に入れながらみたお店はすごく素敵なお店です。


ブログ(リンクに貼ってあります。)では拝見してましたが、実物はそれ以上です。

↑ロゴは店名の桜をモチーフにしたデザインでとてもかわいらしくなっています。
入口に入ろうとすると横にこんな告知がありました。↓

ライブイベントをやるそうです。
入口を開けるとまず目に入るのが桜をモチーフにした照明でこれもまたかわいい。

目の前は、打ち場になってましてここでご主人が毎朝早くから蕎麦打ちにいそしんでるんでしょう。

石臼も置いてありました。

さらに、奥の扉を開けると開放的な空間が広がっています。
お客さんもたくさんいてはやっていました。
花番さんにカウンターの席に案内され席につき、まずはメニューと。
メニューを見ているとお茶とお通しが出てきました。

さて、飲みたいけど今日は車なのでノンアルコールビールで我慢我慢。
一緒に、黄金シャモの鉄板焼きと長芋の天ぷらを注文。
まずは、出てきたノンアルコールビールを一杯。

飲みながら、店内を改めて観察。


ほんと開放的で明るくて素敵な店内です。
ふとカウンターの横を見るとかわいらしい絵が飾ってあります。
良く見ると値段が付いているので販売もしているようです。

忙しいそうな厨房を眺めながら待っていると出てきました。
黄金シャモの鉄板焼きと長芋の天ぷら。

↑まずは黄金シャモを。。
うまい!!飲んでるのが本物のビールであれば、もう言うことなしです。

↑こちらはどうかなと長芋の天ぷら。
うん。シャキシャキ、サクサクと美味しいですね。
これも、ビールでやりたかった。
つまみも来てのんびりやりながら、店内の喧騒をみていると後から後から割と途切れずにお客様が入店されている。
いや~、羨ましい限りですね。
つまみもなくなったので、そろそろ蕎麦のメニューをっと。
悩んだ末にとりあえず温かい蕎麦からチャーシューがのったお蕎麦をチョイス。
待つことしばし。。

↑出てきました。
たっぷりとのったお肉。
ラーメンのように胡椒を掛けるとピリッとしてなお美味しいです。
汁まで完食して次は冷たいのだなとメニューを見てると嬉しいサービスを頂きました。

↑頼もうと思っていた白ゴマのプリンです。
胡麻の濃厚な味がおいしい。
プリンを食べながら、次のものを選びやはりここはオーソドックスにということで生粉打ちを注文。
しかし残念ながら、この日は売れ切れてしまったようでないとのこと。
気を取り直し普通のザル蕎麦を注文。
ほどなくして出てきた蕎麦は、角が立っていて香りのよいお蕎麦。


わざわざ長野まで来たかいがあったというもの。
ちなみに、この徳利は築地そばアカデミーと有田焼きの共同で作られた商品『無有』という商品をしようされているようです。
さらに、お猪口に至っては、桜さんのオリジナルだそうです。
オリジナルのものは、店頭で販売も行っていました。
そば湯もいただきほっこりしてるとご店主もようやく落ち着かれたようでその後、久しぶりにゆっくりとお話ができました。
(すっかり長居してしまいました。)
帰りに、レジ先で売っていたお菓子をお土産に購入して帰宅の途に。

また今度ゆっくりとお伺いしたですね。