fc2ブログ
もう早いもので5月も終わりですね。
そんな中、自宅の解体工事が完了しました。




名残惜しい解体前の自宅です。
この家で生まれてからずっとすんできたので自分の歴史というかそんな思い出がたくさん住まった家がなくなってしまうと想うとちょっとせつなかったりもしますね。


この解体作業は、1週間で完了しまして今はすっかりと更地になりました。
いよいよと言う思いです。

それと先日、打ち合わせの再聞いたのですが解体作業中に敷地内に井戸があったとの報告がありました。
コレは母もそうなんですが、まったく知らなかったことなのでかなり驚いています。


あともう一つ報告です。
以前に借り入れ決定のブログを書きましたが、その後また新たに一行内定が決定しております。
ちなみに、こちらの方が条件がよいのでこちらにすることが濃厚です。

スポンサーサイト



2009.05.31 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
しばらくアップしてなかった試作品です。



↑まずは、コレ。
アボガドとエビのサラダ蕎麦。
暑い夏なんかには、ぴったりかと思う商品です。



↑梅おろしぶっかけ。
こちらも、夏や冬でもさっぱりと食べたいときなんかにいいと思います。




↑続いて、こちら。
蕎麦ペペロンチーノ。
この日は、小松菜使ってますが、実際の営業で使うならあきる野名産ののらぼう菜を使ってやりたいですね。




↑お蕎麦のコロッケです。
ジャガと蕎麦のが入ったコロッケです。
普通のコロッケより美味しいかも。



↑つくね入りとり南蛮。
鴨よりもさっぱりしてます。



↑上のとり南蛮のつけ汁版です。



↑お蕎麦屋さんの焼き鳥。
串に刺さってないですが、焼いていますから。
ビールとか欲しくなりますよ。



↑蕎麦豆腐。
もちもち甘くて美味しかったです。

とりあえず以上ですけど、どんどん作っていかないと。

2009.05.24 Sun l 未分類 l コメント (4) トラックバック (0) l top
ついつい帰りによれる便利さと居心地の良さですでにオープン前から入れて4回目の訪問のうさぎ庵さん。





この日は、店内に入ると結構にぎやかにお客さんが入っている。

自分も、この日は現在の開業科の生徒さんと来たので日本酒を注文。





↑お酒のあてに出していただいたモツ煮です。


つまみを何品か注文。



↑まずは、牛スジの煮込み。
柔らかくて美味しいですよ。



↑続いて、玉子焼き。
ふんわりと焼き上がっていて旨い!!





↑そして、自分の中で定番になりつつあるジャガイモの天ぷら。
ホクホクしてて好きなんですよね。


この間も、何杯か日本酒を注文してますよ。



↑さあ、この日の締めはまだ食べたこととのなかった温かいそば。
山かけです。
温かい汁も美味しくて汁まで飲んじゃいました。






2009.05.24 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、小作の多摩川沿いにある前々から気になっていていこうかなって思っていた月夜の童屋さんに行ってきました。




暖簾をくぐり奥に進むと絶景が!!!



店内に入ると大きな窓から、この絶景を眺めながらゆったりと食事を楽しめる。



店内には、ご近所の方なのか女性の方達が楽しそうに談笑してらっしゃいました。
この空間だから、ゆったりと会話を楽しめるんでしょうね。

メニューを眺め何にしようかと悩んでお昼のミニ牛丼とのセットを注文。



↑セットの蕎麦。
のど越しよくツルっとしてて美味しいです。



↑セットのミニ牛丼。

食後にふと脇を見るとコーヒーのセルフサービスがあってご自由にどうぞと書き添えてある。
せっかくだから、食後のコーヒーもいただいちゃいました。




2009.05.24 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日、仕事帰りの電車の中で携帯電話に着信がありました。
お相手は、住宅ローンでの借り入れをお願いしていた地元の大手信金さん。
しかし、満員電車の中出る程、マナーをわきまえない人間ではないので(最近では、年配の方でも車内での通話をするマナーの悪い方も多いですがww)とりあえず下車したら折り返ししようとやり過ごしました。
しかし、借り入れの結果の電話だと思ったので早くかけたいという思いでした。


新宿から最寄りの駅拝島まで直通電車だったので拝島に着いて19時近かったのでかけるかそれとも明日にするか悩みましたが、前者を選択。
かけて担当の方をお願いしてしばし待つ。
担当の方が出て、とりあえず借り入れの内定が決定したとのお話をいただきました。
このとき思わず拳を堅く握り締めました。


これで事実上借り入れが決定した事になりましたので無事に計画通り解体、着工という流れにいける事になりました。
一時は、どうなるかと心配していた借り入れですが、なんとか借りる事が可能になり正直ほっとしたというところです。
まあまずは一つ壁を乗り越えたのかなと思います。
しかし、これからがいよいよ本番になりますから気を抜かずに気を引き締めて行きたいと思います。
2009.05.08 Fri l 建築 l コメント (4) トラックバック (0) l top
ゴールデンウィークも終わりましたね。

さてこのゴールデンウィークに仮住まいへの引っ越しをしました。
生まれてこのかたずっと生家に住んでいたもので30年住んでいた家からの初の引っ越しになった訳です。
引っ越しの1週間前あたりから梱包作業を始め毎日少しずつ梱包。
なんでこんなに荷物があるのくらいありましたね。
それでもけっこうな物量を捨てる事にしましたけど。
それでも、やはりそれなりの物量が残りました。

引っ越しの前日に友人2人の協力で2トントラックをレンタルして残した荷物のほとんどをレンタルコンテナの方に運び込みました。
あまりの量で0.8坪のコンテナに収まるのか心配でしたがなんとか収まってよかった。

引っ越し当日。
午後にお願いしたはずの引っ越し業者が朝9時に来てしまうなどのトラブルがあったものの。
午後から引っ越しにしてもらいなんとか無事に荷物の運び出しは完了。
2時半からはじめて終わったのは6時過ぎでしたね。
ただ雨が降らなかったのは幸いでした。
そこからがまた大変で、引っ越し先での開梱作業と片付け作業。
この日は、とりあえずパソコンとテレビ等の電化製品の配線のセッティングのみ行い就寝。

翌日、朝から部屋の片付け作業。
昼頃まで片付けをしてまだ生家に残して来たものなどを取りにいき。
また片付けとを繰り返しました。

その翌日も、似た様なもので片付けと残った荷物の運び出し作業。
しかし、なんとかこの日のうちにほぼ片付けは終了しました。

いや~、始まる前はどうなる事かと不安でいっぱいだった引っ越しも無事に終わってよかった。







2009.05.08 Fri l 建築 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、またまたうさぎ庵さんに行ってしまいました。
ちょっとお気に入りになってます。




この日は、このあとに建築プロデュース(建築家さんとか工務店とかを紹介、サポートしてくれる会社。私の家もここにお願いしています。)に紹介された融資の相談にのってくれる方に久しぶりに会って相談したかったので約束していたのであまり長居も出来ないのでお酒は控えて。。

でも、ジャガイモの天ぷらは頼みたかったので頼んじゃいました。




ホクホクして美味しいんですよね。

このあとに、夕食セットの中の牛スジ丼とお蕎麦のセットを注文。
しかも、特別にわがまま聞いてもらってお蕎麦を前回頼んで気に入った豚肉せいろの麺は田舎にしてもらってを注文しました。


↑丼です。
味付けもちょうどよく汁だくで美味しかったです。



↑豚肉せいろ。
前回も食べましたが、濃厚な汁が田舎の太麺がよく絡んで美味しかったですね。

さてすっかりお腹も満腹になったので今日はこのあともあるので早々に出てきました。
また近いうちに来ようと思いました。

さてこのあと融資の相談をしたんですが。
とりあえずは、現状で進行中の2行の結果待ちで。
でも、住宅ローンとしては厳しい状況になっているので事業資金としての借り入れとしてさらに1行進めていく。
さらに、国金も話として進めておくのも言いとの事でした。
また、現状借り入れできてないですが、計画通り進めてもし借り入れが間に合わなくてもとりあえずは自己資金でまかなって、あとあと事業資金や預金担保でというのも一つの手だそうです。
そんな、内容の話でした。

まあ、今進めてる所で借り入れが出来たならば一番いいんですけどね。。



2009.05.02 Sat l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top