fc2ブログ
こないだの水曜にオープンした自分の従兄のお店に行ってきました。
このお店元々は、自分の曾祖父がはじめたお店で祖父、伯父と続いてきて現在4代目の従兄にバトンが受け継がれたお店なんですが。
従兄が、ここで古くなったお店を建て替えて5階建てのマンションの一階にお店を作りました。

それがコレです。



場所は、サザエさんの長谷川町子さんで有名(?)な桜新町です。

外観は、こんな感じ。



↑オープンしたてなので入り口にはお祝いの花がたくさんおいてありました。

入り口を入るとあたりまえ何ですが、やっぱり新しいお店綺麗ですね。







厨房にいる従兄と伯母さんに挨拶をしホールをやっていた従姉にも挨拶し席につき天ぷら蕎麦を注文。

待って言う間にも、なかなかの客入り。
自分は、周りをきょろきょろと観察しまくり。。
きっと他のお客さんから見たらかなり挙動不審だったんじゃないかと思います。



↑こちら、出てきた天ぷら蕎麦。
天ぷらは、サクッと揚がっていてさすが。
お蕎麦も懐かしい味がしますね。

食べ終わってからしばらく店内観察をしてついでなんで上の住居スペースも見せてもらいましてすっかりいろいろ見させてもらっちゃいました。




スポンサーサイト



2009.04.27 Mon l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、久しぶりにあった昨年の12月の教室の卒業生と共に石神井公園にある手打ち蕎麦菊谷さんに行ってきました。






入り口をくぐると長いカウンターのあるお店です。
自分たちのついた席は、打ち場の前にある奥のテーブル席。

まず席についたら、久しぶりにあったのでビールで乾杯と行きたかったのですが、残念ながら精神的な疲労で自分の体調が最近あまり良くなく友人の鍼灸師から、この状態で飲み続けると倒れると言われたので少し飲まないようにしていた最中だったので、自分は遠慮して連れの方には悪かったんですが一人で飲んでもらうことにしました。

飲むからにはつまみがいると言うことでいろいろ頼みました。


↑こちらは、連れの方の頼んだビールのあての蕎麦味噌です。
少しもらいましたが、日本酒が欲しくなっちゃいました。



↑玉子焼きです。
このお店玉子焼きが2種類ありまして、こちらは玉子2個使用の玉子焼きです。
もう一つは、玉子3個使用のだし巻き玉子があるそうです。



↑焼き味噌。
もう言う事ないですね。
飲めるならば、日本酒に絶対に合いますね。



↑こちら、鴨焼き。
鴨が柔らかくて美味しいです。



↑こちらつまみのお好み3点盛りのうちの日替わりの2品。



↑こちらもお好みの寄せ豆腐。


つもる話をしながら、食事をしてると話もなかなか尽きない。

そろそろ締めの蕎麦をと言うことでとりあえず利き蕎麦3種を注文。
コレを二人で楽しみながら食べました。

↓コレは、そのうちの一つ長野産のそば粉で売った生粉だそうです。
とても香りと味が濃くて美味しいです。



次に、それぞれが気になったコレを注文。



↑ネギ天ぶっかけ。
さっぱりとした大根おろしとネギ天のほどよい甘みが良くあって美味しかったです。


そして食べ終わった後に、もう一つ気になっていたデザートを注文。



↑蕎麦プリン。
限定商品らしいのでこの日は運良くありました。
コレ実に美味くぜひ食べた方がいいですね。


すっかり長いしてしまって閉店寸前までいてしまった。
まあそれだけ居心地の良い店と言うことですよ。



2009.04.27 Mon l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (2) トラックバック (0) l top
前回、紹介したうさぎ庵さんにオープンのサービス期間も終わったオープン1週間後に行ってきました。

仕事帰りだったので夜に行きましたが、前回楽しみの一つだったお店の前の通りの桜が満開になっていてとても綺麗でした。
それを眺めながら店内に。




行くと奥でいらっしゃいませの声が。
話を聞くとオープンからの1週間はとても忙しかったそうです。

まずは、ビールをいただきます。



そしてつまみに焼き鳥を注文。
蕎麦屋の焼き鳥という感じでビールに良く合います。




さらに、北海道直送の赤じゃがの天ぷらが付いた野菜天を注文。




ジャガイモほくほくでとても美味しい。


丁度この日は開店からの忙しさがひと段落した日だったのがそんなに忙しそうもなかったのでゆっくりといろんなお話ができてよかったです。

最後に、締めにお蕎麦を注文。



↑豚肉せいろを注文。
麺は、普通の蕎麦から田舎に変えてもらいまして。
田舎の太麺がこってりとした汁に良く絡んでとても美味しかったですね。

もうすっかりお腹もいっぱいなりましてご馳走様でした。
頑張ってくださいと言って帰ってきましたが、また仕事帰りにでも気軽に寄りたいと思いますね。


2009.04.20 Mon l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top
今月の1日に板橋にてオープンした教室の生徒さんのお店にオープン前の先月に行って参りました。

場所は、JR板橋駅などの駅から徒歩10分程度で周りには商店が結構あって賑やかな感じの場所。




ついたときに丁度外に出ていたご店主に挨拶して店内に案内してもらいました。




こちらのお店は、もともとお蕎麦屋さんだったところを借りたそうで店内も多少の改装ですんでるそうです。

厨房では、こちらも教室の生徒だった方がお手伝いで来ていてメニューの練習にいそしんでいました。

せっかく来たのだからとちょっとお蕎麦をおねだりしましてごちそうになってしまいました。



↑こちら普通の二八のお蕎麦。



↑こちらは、風味の強い田舎蕎麦



↑こちらは、透明感のある手挽きの粗挽き蕎麦。

どの蕎麦もとてもおつゆに合って美味しいです。

そしてこちらのお店ご主人が北海道の方なのでそちらの食材を多様しております。
そちらもぜひ夜はお酒のおつまみとして楽しみです。

忙しそうにしてるにもかかわらずすっかり長いしてしまいまして今度はオープンしてから来ますと言ってきました。
外に出ると桜の木がもう少しで満開になりかけていて次に来る楽しみの一つだなと思いました。



2009.04.20 Mon l 蕎麦屋食べ歩き l コメント (0) トラックバック (0) l top
今年の一月に受けた麺類部門の専門調理師の結果が送られてきました。

さて、受けた時点ではまず間違いなく落ちたと思っていたんですけど。。

結果は。。

なんと!!見事合格してました!!!!!
まさに、自分の中では奇跡みたいなものですねww

早く免許送られてくるのが楽しみです。
2009.04.11 Sat l 未分類 l コメント (4) トラックバック (0) l top